一応、橿原神宮駅から周遊バス「亀バス」というのが出ていて 650円だっけな?
フリーチケットが有るんで買ったんですよ。
ところが、本数は一時間に一本で しかも朝駅までのバス代浮かすのに送迎使うとちょっと遅くなり、更にそんなら姉と一緒にと遅くしたので明日香へ向かう時は 後、数本て時に着いた。
となると、あんまり乗り降り出来ないから、飛鳥寺大仏前までバスを使い、橘寺までは歩いた。
飛鳥寺から見える所にあるが、ちょっとややこしかった。
が、散歩日和に美しい風景
橘寺から通りに出るまでがまた素晴らしく、橘寺の住職さんもとっても親切で、聖徳太子が産まれた場所と言われる地点を教えてくれた。
里山好きとしては、2・3日住んでみたいと思った。
天候が変わった時も見てみたいしね♪ その後、岡寺駅までも歩いてしまった
( ̄▽ ̄;)
ここは飛鳥寺を出た通り
途中で当地の人に何度か橘寺までの道を確かめたが、その土地柄って有るけど
ここの人は皆ホントに優しいし
笑顔で穏やかな印象でした。
またゆっくり散歩したい場所となりました。
ホントに良いわ~~!橘寺。
気に入ってしまいました!
ピンバック: 私の中の聖徳太子 | ブレスと山田くん達