講堂と金堂です
ここには真ん中に大日如来
周りにはたくさんの仏像がお守りしています。
圧倒される迫力です。観る価値あり!
必ず行くべきですね。
さーて
金堂に入ります。
ここで更に胸にジーンと来る感動があります。
薬師如来の大仏は、とーーっても優しい波動でした。
全てを受け入れ包んでくれるような、バカな私の祈りも涙も
ぜーんぶ包んでくれそうです。
叶うことより大事な・・・
ただ素直に言わせてくれる
貴重な存在です。
これ食堂って言うんですって。
ここが特別公開でした。
そんなにビックリするほどでは無いんだけど・・・
見終わる最後には
「ここに住みたい!こんな屋敷に住みたい!」
と思いました。
こんばんは^o^
今日は、以前からずっと体験してみたいと思っていた写経をさせて頂くために五反田にある薬師寺 東京別院に行ってまいりました^ ^
最初に、お抹茶とお茶菓子を頂き、御坊様から、説明を受けたあと写経させて頂きました。
写経させて頂いてる間は無になることを意識はしたのですが…頭の中には色々なことが浮かび、しかも久しぶりの毛筆で字も、心も乱れてしまい…(>_<)泣きそうでした。
最後にご本尊の薬師如来様に手を合わせ、暫く居させて頂いたのですが、すごく優しい柔かい空気で身体がポカポカと暖かくなりました。
何か、笑顔でまたいつでもいらっしゃいと、言われてるような気がして…また是非行きたいな…と思いました。
うわ!写経は私も以前からやってみたいと思っていました。
いいな~!
以前奈良の長谷寺だっけな?すごく落ち着いた場所で写経が出来るようになっていて、是非そこでやってみたいと思っていました。
薬師如来様って、私も大好きです。すごく優しい波動ですよね!
本当に温かく包んでくれる、母の懐のような居心地でした。
五反田にあるんですか?!思いっきり近いし毎週使っています。
毛筆は私も心配だけど、いつかはやってみたいです!
ジャンレノさん
お近くなら、是非お勧めです(^-^)!
写経したものは、奈良の薬師寺にお祀りして永代供養して頂けるそうですよ
私が行った日は、細川元首相の襖絵、壁画展覧会(下図)をしていました。
奈良の薬師寺慈恩殿の襖絵、壁画を制作されるそうです。(完成予定は2019年だそうですf^_^;)
なかなか、見られるものではないと思いますので、有難かったです。